ホテルセントヒル長崎 公式ブログ

お諏訪さんの狛犬散歩道

キャッチ画像
総務のYです。 9月に入り朝晩はずいぶん過ごしやすくなりました。長崎では10月7日から9日に行われる秋の大祭、「おくんち」までは学生さんの制服も夏仕様。日中はまだまだ暑いです!   その長崎くんちで有名な諏訪神社に、狛犬が大集合していることはご存知ですか?実は狛犬は犬ではなく空想上の霊獣と言われています。口を開いた「阿像」の獅子と口を閉じた「吽像」の狛犬、阿吽で一対になっているのは日本特有なのだそうです。 今日は諏訪神社境内のちょっと変わった狛犬たちをご紹介します。   【立ち狛犬・逆立ち狛犬】 長崎くんちの踊馬場の下、二ノ鳥居の傍らにある祓戸神社にあります。 2匹で楽しそうに遊んでいるようにも見えますね。   【トゲ抜き狛犬】 噛みつきそうな怖い顔ですが、
続きを読む

キッズスペースはじめました!

キャッチ画像
こんにちは。フロント担当のKです。 暑い日が続いていましたが、雨が降ると少し涼しくなったかなと思えるような季節になってきました。皆様いかがお過ごしですか。 長崎でもまだ、「暑いねぇ」は毎日の合言葉です。 私も友人と海やひまわり畑に行って夏を満喫しています。写真にあるように一面に咲いたひまわりは「夏だあ」という感じでした。   (ひまわりの写真)   さて、当ホテルセントヒル長崎では、お子様にお楽しみいただけますよう「キッズスペース」を設けました。チェックインの際、法事で来られた際、レストラン利用の際などに、お子様を安心して遊ばせることができます。お子様が退屈して、あちこちを走り回るので困るといった場合にもぜひご利用ください。ご利用いただいたお客様からは、「こういう所があって
続きを読む

 夏 真っ只中!・・・精霊流しが行われました。

キャッチ画像
 みなさま、夏バテ、熱中症にならないようご注意ください。  さて、長崎の夏といえば「精霊流し」です。  全国各地で死者の魂を弔う行事で「精霊流しや灯篭流し」などがあります。    精霊流しと灯篭流しの違いですが「精霊流し」は長崎と近辺の地域でしか行われない行事で、全国的には死者の魂の送り火として行われる「灯篭流し」が主だそうです。   ここでは長崎伝統の「精霊流し」を少しご案内します。   「精霊流し」は、亡くなられて初盆を迎える遺族の方々が、8月13日に、亡くなられた御霊をお迎えし、15日に西方浄土(極楽浄土)へ送ることといわれています。    長崎の「精霊流し」では、爆竹が使われることで有名ですが、爆竹は中国では「魔除け」としての意味がります。長崎では精霊船が通る道筋
続きを読む